
タイ語とイサーン語は、タイ国内で話されている言語ですが、いくつかの違いがあります。
1. 言語学的な分類と認識:
- イサーン語は、タイ国内ではタイ語の方言とされていますが、言語学的にはラオス語と同じ言語集団(ラオ・プータイ)に分類されます。そのため、ラオス国内のラオス語を「東ラオス語」、イサーン語を「西ラオス語」と呼ぶこともあります。
- タイ語、イサーン語、ラオス語、北タイ語などは、互いに共通する部分が多く、同じ言語体系の地域変種の関係にあるとされています。
2. 語彙と発音:
- タイ語とイサーン語では、抑揚が異なるだけでなく、単語自体が異なる場合があります。
- イサーン語は、タイ語の最も重要な要素の一つである「声調」さえ変わってしまうほど、タイ語とは異なる言語と考えることもできます。
- 文法は標準タイ語と同じですが、単語を切り替えることでイサーン語になります。
3. 外来語と表記:
- ラオス語がフランス語由来の外来語が多いのに対し、イサーン語はタイ語を経由して英語由来の外来語が多い傾向があります。
- ラオス語にはラオス文字による書記法がありますが、イサーン語を表記する際にはタイ文字が用いられます。
4. 使用状況:
- タイの東北部(イサーン地方)ではイサーン語が話されており、特にイサーン出身者同士ではイサーン語で話すことが多いです。
- 公の場(学校や会社など)ではタイ語が話されます。
- イサーン地方の教育やメディアでは標準タイ語が使用されるため、イサーン地方の住民は標準タイ語を理解できます。
- 若い世代を中心に標準タイ語の影響が強まっており、イサーン語よりも標準タイ語に近い話し方をする人もいます。
- イサーン語は、無教養な田舎訛りとして差別的に扱われることもありますが、バンコクへの出稼ぎ労働者によってイサーン文化が持ち込まれ、イサーン語の歌(モーラム)が人気を集めるなど、身近な方言として親しまれています。
例: | ||
意味 | タイ語 | イサーン語 |
おいしい | アロイ (อร่อย) | セーップ (แซบ) |
とてもおいしい | アロイマーク | セーップイリー |
かわいい | ナーラック | ターハック |
暑い | ローン | ホーン |
元気ですか? | サバーイ ディーマイ? (สบายดีไหม?) | サンバーイ ディー ボー? (ซำบายดีบ่) |
元気です | サバーイ ディー (สบายดี) | サンバーイ ディー ジャー (ซำบายดี จ้า) |
元気ではないです | マイ サバーイ | ボ サンバーイ |
そうです | チャイ (ใช่) | メーン (แม่น) |
私はあなたが好き | チャン ラック クン | コイ ハック ジャオ |
本当 | ジン (จริง) | イーリー (อีหลี) |
否定の「〜ない」 | マイ (ไม่) | ボー (บ่) |
歩く | デーン (เดิน) | ヤーン (ย่าง) |
怖い | グルーア (กลัว) | ヤーン (ย้าน) |
話す | プート (พูด) | ワオ (เว่า) |
仕事 | ガーン (งาน) | ウィヤック (เวียก) |
未来形 | シ (จะ) | シ (สิ) |
これらの例からわかるように、タイ語とイサーン語では同じ意味でも全く異なる単語が使われたり、発音や声調が異なったりすることがあります。