タイ出身の研究者:カラーヌワット・タリンさんの紹介

「好き」という気持ちに勝るものはない。

何かを成し遂げた人物はその才能が注目されがちだが、人一倍「好き」という気持ちを持っていることが多い。カラーヌワット・タリンさんもそうだ。

ビデオ会議の背景は『源氏物語絵巻』。気さくで明るい人柄だが、古典のくずし字が読まれない日本の現状には不満をあらわにする。彼女からは古典文学が「好き」という気持ちがあふれ出していた。

タリンさんはタイの首都・バンコク出身。日本の古典文学に魅了され、大学院進学とともに1人で来日した。大学院での専攻は『源氏物語』の古注釈ながら、古典文学の魅力を少しでも多くの人に伝えるために、AI(人工知能)によるくずし字認識に取り組み始めた。

彼女が開発したくずし字認識スマホアプリ「みを(miwo)」はSNS上などで大きな話題になった。スマホやタブレットのカメラでくずし字資料を撮影し、ボタンを押すだけで、AIが1枚あたり数秒でくずし字を現代の文字に変換するアプリだ。精度は江戸時代の版本では約95%におよぶ。

彼女は2021年8月31日にROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)国立情報学研究所(NII)を退職し、9月6日にグーグル合同会社 AI開発部門 Brainチームのリサーチ・サイエンティストとして入社した。

続きは⇩

https://ledge.ai/articles/tkasasagi-interview

タイマニ親爺
タイマニ親爺

好きだけでこのような成果を残せるのは凄すぎます。諦めず努力しづけられたのは好きだからだと思いますが、一種オタク的な集中力も必要ですし、ある意味「天才」的なセンスも必要だと思います。
それにしてもこのような研究を避難したり、邪魔するような老害研究者がいたことは日本人として非常に残念です。
しかし、一方で助けてくれた日本人もいたようですので、良かったです。

皆様のご意見をお待ちしていますので、メッセージを下のコメント欄より投稿いただけると幸いです。

Loading

皆様のご意見をお待ちしています。

ご意見をいただける方は下のボタンをクリックして表示されるご連絡フォームからご意見をお寄せいただけると幸いです。



おすすめの記事